お手入れと設定・操作について

- 耐衝撃性
-
衝撃の影響を受けると損傷しやすくなっております。床面に落とすなど激しいショックは与えないで下さい。日常的な活動には支障はありませんが激しいスポーツをされる時は腕時計を取り外して下さい。
- 腕時計のお手入れ
-
指紋やほこりを除去するために乾いた柔らかい布を使用してください。汚れが気になる場合は中性洗剤、またはアルコールで湿らせた柔らかい布をご使用ください。
- 革バンドのお手入れ
-
汗や水がついた状態のまま革ベルトのご使用を続けますと劣化する可能性があります。このような水分はできるだけ早く拭き取る事をお勧めいたします。汚れを取り除く場合には中性洗剤で湿らせた柔らかい布を使用してください。
メッシュバンド調整

- 1 メッシュベルトの留め金にあたる長方形の開口部に時計のフェイス方面から小さなドライバーを挿入します。
- 2 てこの原理で留金を上に跳ね上げます。
- 3 お好みに合わせて留め金を位置調節し、メッシュベルト裏側の溝部分で止めます。
- 4 元の位置に留め金をおろし、指で押さえてはめ込みます。
ベルト取付
すべての腕時計ベルトにはイージーレバーと呼ばれるレバー付きのバネ棒を取付けています。ベルトの取り外しや取り付けに特別な専用工具は全く必要ありません。裏側のかん根本にあるレバーのついた小さな部位を、指先でスライドさせるだけでバネ棒の先がかん穴から外れますので、どなたでもご自宅で簡単にベルト交換ができます。

時刻設定 / アナログ時計
リューズを引き出し時刻を調整するために時計回りに回します。リューズを反時計回りに回して時間を調整しないようご注意ください。

時刻設定 と操作/ デジタル時計

- モード
- ボタンAを押すと順番に、時間(24時間表記またはAM/PM表記)、日付、アラーム、セカンドタイムゾーン、ストップウォッチ と画面が切り替わります。
- バックライト
- ボタンBを押すとELバックライトが点灯します。※バックライトは時計の特質上全体に光るものではなく数字のみ明るいグリーンであらわれます。暗い場所でご確認ください。また使用しているボタン電池は酸化銀電池2個(日本規格品番:SR920SW)です。これは従来の電池より若干明るさが劣りますが人体・環境に優しい水銀を使用していない水銀フリー、水銀0%未使用商品となり、ノーマルはこうした持続可能な社会に向けて2019年よりSDGsに取組みをしています。
- 設定
- 最初にボタンAを使用して編集モードにアクセスします。




1) Cを数秒押します。 その後もう一度Cを押すと時間が点滅します。 Aを押して時間を設定します。
2) 分が点滅するようにCを押します。 Aを押して分を設定します。
3) Cを押してからAを押すと、12時間の午前/午後表記、または24時間と画面が切り替わりますので選択してください。
4) Cを押して時間設定モードを終了します。




1) ボタンAを押して日付モードに画面を切り替えます。(数字の間にコロン(:)がないモードが日付モードです。)
2) 月が点滅するまでCを押します。 月を設定するにはAを押します。
3) 日が点滅するまでCを押します。 Aを押して日付を設定してください。
4) Cを1回押します。 もう一度押すと日付設定モードを終了します。




1) ボタンAを押して画面数字下にAのマークが出るよう画面を切り替えます。(画面下左扇マーク:アラーム 画面下中央扇マーク:チャイム (1時間毎のお知らせ) 画面下右Aマーク:アラーム)
2) 時間が点滅するまでCを押します。 Aを押して時間を設定します。
3) Cを押して最初の1分を点滅させます。 Aを押してこの分を設定してください。
4) 2分目が点滅するようにCを押します。 Aを押してこの分を設定してください。
5) アラームと1時間ごとのチャイムの両方が点滅するようにCを押します。 Aを押して、これらのいずれかをオンまたはオフに設定します。※左扇マーク:アラーム、中央扇マーク:チャイム (1時間毎のお知らせ)の両方が消えてAマークだけになると設定OFFとなります。
6) Cを押してアラーム設定モードを終了します。




1) ボタンAを押して画面数字下に2のマークが出るよう画面を切り替えます。(画面下に2マークが出ているのがセカンドタイムゾーンです)
2) 時間設定同様に時間を設定してください。※AM/PM表記の設定は、時間設定モードで説明したのと同じ方法で行われます。(画面左にPマークが出ているのは12時間表記の午後を表します。午前は24時間表記と同様に何もマークが出ませんのでお間違えのないようご確認ください。)




1) ボタンAを押して画面数字下にSのマークが出るよう画面を切り替えます。
2) Cを押してストップウォッチを開始します。
3) Cを1回押してカウントを一時停止します。
4) ストップウォッチを0:00に戻すには、Cを3秒間押します。 0.1秒数は表示されません。
デジタルグランデ (旧型) 日付/時刻設定
3秒間ペン先にてボタンBを長押し後、設定モードに入ります。分が点滅し始めたら順次時間、月、日付の設定を実行します。ボタンAを押して設定モードを終了し、もう一度ボタンBを押すと通常の時刻表示モードに戻ります。
注:デジタルグランデは2017年に製造販売終了しています。
