インスピレーションツアー

私のブランド、Normal Timepiecesは東京を拠点としています。デザイナーとして、日本では常にインスピレーションを受けてきたこともあり私は30年間東京に在住し仕事をしています。日本に来る前アメリカの大学で世界のデザイン史を研究していた時、一番印象に残ったのは日本の典型的なミニマリズムと職人技でした。今日私の周りの至るところでは伝統的だけでなくポップカルチャーの中にもそうした文化を感じます。

新しいプロジェクトがスタートするときや何かインスピレーションを必要とするときなど、いつもの近所を散歩しながら考え事をします。それは私が住んでいる神宮前から始まり、原宿、表参道、そして青山のようなよく知られたエリア。そこには創造的なエネルギーがあり、このうちのいくつかは素朴で若々しいエネルギーで、あるものは洗練されそして幻想的。いたるところに発見すべき新しいことが常にあるのです。

私はこの土地で多くの時間を過ごし沢山の方々から恩恵を受けたので、いくらかの恩をお返しをする時と感じています。
このインスピレーションを得たツアーシリーズから何かを感じ取ってもらえると嬉しいです。
毎月更新いたしますので是非ご覧ください。もしあなたが東京を訪問する計画があるなら何かお手伝いができるかもしれません、その時々の出来事や季節を感じる出来事などを。

ロス・ミクブライド

VOl.1- 2020年東京オリンピック競技場付近

最初にお伝えするのは神宮前の私のスタジオから徒歩3分、このエリアは私が徒歩圏内に必要なものがすべて揃った東京の中心部にあります。ここは昔からの住宅街でありながら多くの商業施設の近くにあることから、クリエイティブな会社やコミュニティと多くの独立したファッションブランドのあるエリアです。また1964年の日本初のオリンピック地区であり、現在は2020年のオリンピックに向けて街のいたるところが改装中です。

 

50年以上もここに住んでいる私の隣人と話して、最初のオリンピックの時にどのように劇的に街が変わったかを説明することができます。多くの土地は農地であり、それらは新しい道路や建物にどんどん置き換えられました。私のスタジオの前の奇妙な形をした道は、かつては渋谷川でしたが今は地下にあります。 1964年のオリンピックは日本の街つくりのターニングポイントと見られていて、今日のような国際社会の一員となり経済が拡大し始めた時と重なります。

2020年のオリンピックは1964年ほど劇的になることはないかもしれませんが、東京オリンピックが発表されたのちに次第に街は変化していきました。多くの古い建物が壊され都市計画が再構築する準備を進めていました。今はまだその多くは工事中ですが、それがすべて落ち着いたら、私の近所は驚くほどの変化が目に見えるようになります。来年から東京を訪れるつもりなら一見の価値があります。

一番注目すべきプロジェクトは新しいオリンピックスタジアムです。これは、ホテル、いくつかのマンション、公園エリアとともに、はるかに小さなオリジナルのオリンピックスタジアムがある場所にあります。新しいスタジアムはスタートした当初、ちょっとした解決しがたい難問で話題が持ちきりでした。海外の人々がこれに気付いているかどうかはわかりませんが、ここではメディアはこぞって取り上げていたのです。

オリンピックスタジアムをデザインするための国際コンペがあり、そこには国内外のビッグネームが含まれていました。そして イギリス人のザッハ・ハディッドが勝利しました。

 

…それに対して大きな世間の反応があるまで。国民はコンペの概要を知らされておらず、結果として選ばれたデザインは多くの課題を含んでいました。私はその建物が私の生活圏内にある大切な近所としては場違いに見えるという考えにいたり、世間のそのような声に同意でした。理由はそのコンセプトや見た目がこの場所の歴史や文化と関係がありませんでした。その後もプロジェクトは一旦は遂行され彼女は構造や予算を調整しましたが、結局政府から中止の声がかかりました。

私はこれについて書いています、なぜなら日本には「国際的な」競争に関してソートされた歴史があるからです。彼らは過去にいくつかの同様のプロジェクトを管理していました。彼らは今までに自分の教訓を学んでいるはずであり、そのような基本的な問題を避けています。なぜ彼らは単にこの競争を日本の建築家に限定しなかったのでしょうか。とても良いものがたくさんあります。

その後バトンは隈研吾に引き渡されました。
下の画像は工事現場の過程です。
この新しいスタジアムは当初の予定よりはるかに遅れて始まったので建設スケジュールは非常にタイトでしたが、2019年11月に完成予定です。この新しいスタジアムの特徴は、緑が多く周囲の環境によりよく適合し私の近所にとって良い資産になるということです。

ザッハ・ハディッドがデザインほどアイキャッチで象徴的ではないけれども。

これは最初のレンダリングです。

実際の工事現場です。

私が近くで実際に見たときの写真です。

近くを通りかかってこの建物を見るたびに、気になることがあります。
写真の木製のスラットですが、これらがランダムに投げられているかのように見えるのです。おそらく非常に明確な数学的公式があるとおもいますが、なんだか不安にさせる隙間がありよく考えられているとは思いません。日本人ならおそらくできたはずです。
スケジュールがキツくてこれを正しく行うのに十分な時間がなかったでしょうか、、。あなたはどう思いますか。

いくつかのスラットにはランダムな隙間があり、きつく詰め込まれていないようです。どうしてかしら?

マークしているところはこの記事で参照されている関連場所です。normalのオフィスはNTロゴがある場所。


Our New Website!

Our New Website!
  We have actually been working a lot recently, but things have been moving at pandemic speed. S..o..o..o....s..l..o..w.  We have been trying to ...

Normal People

Normal People
SEMIOSIS: 音楽クリエイター 若狭真司、映像クリエイター 高橋遼のユニット。2018年パリの国際見本市メゾンエオブジェ でのTOKIJI新作発表インスタレーションを担当。normalと空気感を共有しながらもサウンドとビジュアルで独自の世界観をデザインするセンスは秀逸。 彼らの作品は...

インスピレーションツアー

インスピレーションツアー
私のブランド、Normal Timepiecesは東京を拠点としています。デザイナーとして、日本では常にインスピレーションを受けてきたこともあり私は30年間東京に在住し仕事をしています。日本に来る前アメリカの大学で世界のデザイン史を研究していた時、一番印象に残ったのは日本の典型的なミニマリ...

Normal People

Normal People
Kayoは東京在住15年の国内外で幅広く活躍するネイルアーティストで私達の友人です。2017年にHibiの新発売イベントでは、normal×kayoとして新作に合わせたネイルアートをデザイン、そしてお客様にもネイルを施術いただきました。 彼女の緻密で繊細な手描きアートは定評があり、そ...

Normal People

Normal People
私たちの番犬に会いましょう。これは通常の「人」の2回目の分割払いであることを私は知っていますが、私達が他の何人かの友人のために私達の感謝を示すことができるように時々私達の種から離れることは受け入れられると思う。 Bondiは私たちのイタリアのグレイハウンドです。彼はちょうど1を向けました、...

Tokiji is Here!

Tokiji is Here!
  自社開発フレームレスデジタル腕時計[TOKIJI|トキジ]は日本初クラウドファウンディング Makuake (マクアケ:株式会社サイバーエージェント)にてクラウドファウンディング 挑戦中です! この機会にご支援サポートよろしくお願いいたします。 -TOKIJI の3つの特徴- ...
David Ericsson (デビットエリクソン) はボイドウオッチの創設者/デザイナーです。NormalとVoidはほぼ同時期にスタートし、仕事だけでなくプライベートでもお互いよく知っている間柄です。元プロダクトデザイナーで腕時計ブランドを始めたバックグラウンドや、時に同じ工場や同じ販...
If you are in Tokyo this October 16~22, please stop by our corner of the new DESIGNART event taking place at Cibone Aoyama. We will be introducin...
Our latest watch design was just launched at the Design Junction exhibition during the London Design Festival. Hibi embodies our sense of innovat...
  Ross McBride is the director for an exhibition by our distributor in Japan under the umbrella brand, POS+. We are in good company with Bulbul, ...
  Our lovely new EN-M009 Extra Normal watch is very much like a model from our original range: the EN-M003. That was discontinued a few years a...
ブランドがスタートしてから私達は沢山の方々と一緒に様々な事を取り組んでまいりました。今回このウエブサイト全面リニューアルの為、写真撮影をご一緒した方々をご紹介します。前回のロサンゼルスでのアメリカ人カップルの撮影から約2年経った今回はアジア的なモデルさんにお願いをしました。撮影場所は東京で...
私たちの新しいウェブサイトへようこそ。まだ未完成な部分はありますが全面リニューアルにて新ノーマルのスタートとなりました事にとても満足しています。このサイトはブランドのコンセプトをより深くお伝えし、魅力的な写真やコンテンツをアップデートすることで明確でわかりやすく、ノーマルらしい商品ページ制...
White Day is coming up on March 14. This is a holiday unique to Japan, and Korea. It works like this: Women are supposed to give the men they lik...
Introducing the new packaging for all of our watches. Once the box is taken out of the sleeve, and its cover removed, the watch is seen comfortab...
E&Y is a well known Japanese design brand commemorating its 30th anniversary with a retrospective exhibition at the Axis Gallery in Tokyo. It...
Normal moved into it’s new office six months ago. Our building can now be seen in the current Japanese architecture magazine, Shinkenchiku (new a...
Normal is now available at Tokyo’s MoMA Design Store. Always a nice place to be. Our watches can be seen at the campaign display that we designed...
今年の東京デザインウィークは終了間際に来ています。来年、私たちはあなたに、この最初の割賦、その過去と現在の状態の概要については、すべての往来の包括的な見直しを与える必要があります。 東京デザインウィークは、同時期にグループ化されたいくつかのイベントのための包括的な用語の一種です。私が最...
With the launch of our new website, we are equally happy to launch our latest watch range, the woman’s Fuji. As you can see, this design is a n...